2011年05月23日
感想文でっち上げ 「サマーウォーズ」っすね
映画見た。
アニメなんだけどさ、「サマーウォーズ」ってやつだ。
何か割と有名な映画らしいね?
オレの情報古いもんで知らんかった。
これが結構良くてさ、オモロかったからなんかどっかに伝えたかったんだわ、ドコに伝わるのかはよく知らんケド…
っつー訳で、こっから感想文んなるんだけどね?
いやさ、オイラ結構な映画好きなんだけどここんとこアニメ作品はあんま鑑賞してなかったから、久々に良いのを観たな〜っと(いかんせんあんま観てなかった訳だからオレの知らん良いのも沢山リリースされまくってるんだろーけどね?)、
何かやたら楽しい気分なのよ。
えぇーと、
内容はね、
憧れの先輩ん実家(そりゃもー片田舎のデッカイ武家屋敷)にお手伝いに行った主人公が(あ、先輩の方が女の子ね)、大家族に翻弄されながら、世界規模にまで発展しかねないサイバーテロに巻き込まれてしまうっつードタバタなSF風アニメなんです。
今よりもずっとインターネットが復旧してて、世界中の個人情報やら企業、国家規模のセキュリティやらを全部一つのプロバイダが管理してるっつー様な設定なんだけどさ、
こーゆーネット社会をテーマにした映画って、割と言語で表現しがちじゃない?
何かとゆーと専門用語の応酬で理解するのに数テンポ遅れちゃったりして、良し悪しは別としてもちょっと疲れる感じなんだけど、
この映画はそーゆーの極力取っ払って、なるべくを言葉じゃなくて映像で表現しててさ(ちょうどマトリックスがそんな感じだったよね)、
余分なトコにセリフとかコマが回ってない分、ストーリーの真ん中にある大家族とのドタバタがちゃんと中心で演出されてて、観てて軽快でメッチャのめり込めた。
何か、最近は表現がアニメっぽい実写とか、実写っぽいアニメとか多いっしょ?
コレは(すんません。この映画は)、実写とアニメの境界がしっかりしててさ、
改めてアニメもやっぱオモロいなって感じました。
面白かったです。
久々に長文書いて疲れました。
何かもーちょっとゴタクあったけども、いいです。
終わり。
Posted by アンドレ at 20:39│Comments(0)
│映画ネタ